1. 株式会社Kulture(以下「当社」といいます。)が設置するチャンネル(以下「本チャンネル」といいます。)の利用者(以下「ユーザー」といいます。)は、本チャンネルの利用に関し、本「KLEWコミュニティ利用規約」(以下「本規約」といいます。)及び本チャンネルの運営者であるアーティスト(以下「本アーティスト」といいます。)が別途定めるルール(もしあれば)に従うことに同意したものとして扱われます。
2. ユーザーは、本チャンネルの仕様に従ってこれを利用しなければならず、自らが本チャンネル内で行った又は投稿したコメント、リアクション、コンテンツ及びアイディア(以下、総称して「本コメント等」といいます。)が本チャンネルを利用することができなくなった後も引き続き掲載される場合があることを承諾したものとして扱われます。また、当社は、ユーザーに対し、それらを削除する義務やそれらを掲載し続ける義務を負いません。
3. 本コメント等に関し著作権その他の知的財産権(著作権第27条及び第28条に定める権利を含みます。)を含む権利が発生する場合には、本チャンネルに掲載されたと同時に、ユーザーは、当社及び当社の親会社である株式会社アミューズ(以下、総称して「当社等」といいます。)に対し、当社等が、本チャンネルにおける利用に限らず、利用地域及び期間の制限なく、非独占的に、あらゆる利用(本アーティストを含む第三者に対するサブライセンスを含みます。)をすることを無償で許諾したものとして扱われます。
4. ユーザーは、本チャンネルを利用することにより、自らが反社会的勢力に該当せず、反社会的勢力との間で取引関係その他の社会的に非難されるべき関係を有していないことを表明保証したものとして扱われます。
5. ユーザーが未成年者である場合には、本チャンネルの利用にあたり、親権者、後見人その他の利益保護者(以下「親権者等」といいます。)の同意を得なければならず、本チャンネルを利用した時点で当該ユーザーに適用がある法律に基づく親権者等の同意を得たものとして扱われます。この場合、かかる親権者等は、当該ユーザーが本チャンネルを利用した時点で、本規約の内容及び本チャンネルの利用を同意したものとして扱われます。
6. 本チャンネルの利用にあたっては、本規約のほか、「利用規約」が適用されます。
7. 当社は、本規約を、当社からのお知らせに掲載することにより、いつでも改正することができます。ただし、ユーザーに重大な不利益を与える場合には、改正施行の1営業日以上前に、本チャンネルに掲載します。「営業日」とは、日本において商業銀行が通常の銀行業務を行っている日で土曜日、日曜日及び国民の祝日以外の日をいいます。
■禁止行為等
1. ユーザーは、当社が承諾した場合を除き、本コメント等その他本チャンネルに投稿される文章、写真、映像、音声を含む一切のデータを複製、転載もしくは再配布その他一切の利用をしてはならず、第三者に開示又は漏洩してはなりません。
2. ユーザーは、本チャンネルにおいて又はこれに関連し、次の各号に該当する行為及び該当するおそれのある行為を行ってはなりません。
(1) 本コメント等その他本チャンネルに投稿される文章、写真、映像、音声を含む一切のデータを複製、転載もしくは再配布その他一切の利用をする行為及びこれらを第三者に開示又は漏洩する行為
(2) 犯罪行為、法令違反行為、公序良俗に反する行為
(3) 本チャンネルの運営や営業を妨げる行為
(4) 当社及び第三者(本アーティスト、株式会社アミューズ、株式会社アミューズの関係会社及びそれらの取引先を含みます。)(以下、総称して「当社・当社関係者等」といいます。)を誹謗中傷し、その名誉や信用を毀損する行為、もしくはプライバシーを侵害するなどの不利益を与える行為、その他の迷惑行為(インターネット、各種SNSなどへの書込みなど含みます。)
(5) 営業活動、宣伝活動、政治もしくは宗教に関する行為又はこれらに準ずる行為
(6) 性的、わいせつ的、暴力的、侮辱的、差別的な言動により不快の念を抱かせる行為
(7) 特定の個人(投稿するユーザー本人を含みます。)を識別することができる情報を投稿する行為
(8) コンピューターウイルスや有害なプログラムを本チャンネルに侵入させる行為
(9) 当社・当社関係者等の著作権、商標権その他の知的財産権を含む権利を侵害する行為又はそれら行為を助長する行為
(10) 当社・当社関係者等が運営又は管理するウェブサイト以外のウェブサイトへのリンクを掲載する行為
(11) 当社が不適切であると判断する行為
3. ユーザーが前項に定める禁止行為をした場合又はその他の理由で適切であると当社が判断した場合には、当社が本コメント等の削除又は本チャンネルから本コメント等をしたユーザーを退出させるなどユーザーに対する事前の通知をすることなくかつ何らの責任を負うことなく、その他当社が適切であると考える措置を講じることができます。
■免責事項等
1. 当社は、本コメント等が違法又は不適切である場合(名誉毀損、差別的言動、誹謗中傷又は個人情報の漏洩に該当する場合を含みます。)において、それらを削除し又は関係者による反論もしくは否認の機会を提供する義務を負うものではありません。ただし、かかる義務が法令で明示される場合を除きます。
2. ユーザーは自らの責任及び負担において本チャンネルを利用しなければならず、ユーザーが行った又は投稿した本コメント等その他本チャンネルの利用に関して行った一切の行為もしくは不作為及びその結果について、当社はいかなる責任も負いません。
3. ユーザーは、本チャンネルの利用に関し、第三者(他のユーザーを含みます。)からクレームや請求を受けた場合又は当該第三者との間で紛争が生じた場合には、自らの責任及び費用負担でこれを解決しなければなりません。
4. 本チャンネルは当社の裁量により予告なく一時停止、閉鎖又は変更する場合があります。また、本コメント等を含むコンテンツは当社の裁量により予告なく一時的に又は永続的に削除される場合があります。
5. 本規約及び本チャンネルの利用は、適用あるすべての抵触法原則に優先して、日本法に準拠し、同法に従って解釈されます。本規約及び本チャンネルに関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。